2007年10月8日(月)

6か国協議再開までの2006年日誌

 1月3日  マクラレン大統領スポークスマン「北朝鮮の偽造紙幣問題は交渉の対象ではない」
1月5日  ライス長官「北朝鮮が求める金融制裁解除には応じない」と発言
1月10日  金正日総書記が訪中
1月17日  北京で中朝首脳会談
1月18日  ヒル次官補が金桂寛外務次官と北京で 接触。金次官が資金洗浄国際基準の遵守を約束
1月22日  米財務代表団が偽札問題で訪韓
1月26日  ブッシュ大統領「北朝鮮が違法行為を中止するまで金融制裁を解除しない」と言明
2月16日  BDA銀行「北朝鮮関連口座を閉鎖し、今後取引を再開しない」と発表
3月7日   米朝が金融問題論議実務接触。北朝鮮が解決のための共同協議機構の設置を提案
6月1日   北朝鮮がヒル次官補の訪朝を要請
7月5日   北朝鮮がミサイル発射実験
7月16日  国連安保理が北朝鮮非難決議を採択
8月1日   ARFが憂慮の議長声明を採択
8月18日  米ABCが北朝鮮の核実験準備報道
9月9日   世界24の金融機関が対北取引中断
10月3日  北朝鮮が核実験計画を発表
10月6日  核実験放棄を促す国連安保理議長声明
10月9日  北朝鮮が核実験実施
10月9日  中国外交部「核実験に断固反対する」と表明
10月15日 国連安保理憲章第7条の対北決議採択
10月17日 北朝鮮外務省、安保理決議に反発
10月18日 胡錦濤主席の特使、唐家セン氏が訪朝
10月18日 ワシントンで米韓軍事会談
10月18日 CNN「北朝鮮が1回目の核実験後、少なくとも3回、追加実験の準備ができていると中国に通報した」と報道
10月19日 金正日総書記が唐特使と会談
10月19日 ライス国務長官が訪韓
10月20日 ライス長官が訪中。胡錦濤主席と会談。北朝鮮に6か国協議への無条件復帰を要求
10月20日 平壌市で核実験の成功を祝う軍民大会
10月22日 ヒル次官補が香港を訪問。マカオの北朝鮮資金凍結問題を協議北朝鮮の朝鮮労働党機関紙、10月22日 労働新聞は論説で「帝国主義者に譲歩し妥協の道に進むことはみずから死の道を選ぶこと」と主張
10月23日 北朝鮮貨物船「カンナム1号」が香港で検問
10月24日 中国外務省が、金―唐会談の内容公表。金総書記が「金融制裁を解除するなら、6か国協議に復帰する」と言明
10月27日、米国の軍事評論家、ウイリアム・アーキン氏がワシントンポスト紙のコラムで韓米両国が、北朝鮮の大量破壊兵器輸出などの動きを封じるため、軍事的対応策をまとめた「概念計画5029」を修正、拡大することで合意した、と指摘した。
10月30日 米国が大量破壊兵器の拡散安全保障イニシアチブ(PSI)による海上訓練をバーレーン沖のペルシャ湾で実施。韓国や日本などオブザーバーを含め合計25カ国が参加
10月31日 米朝中が6か国協議の早期再開で合意。ヒル次官補「北朝鮮は前提条件を出さなかった。11月か12月には開かれる」と発言
11月1日  北朝鮮外務省「金融制裁の解除を前提に6か国協議に復帰する」と表明
11月2日  バーシュボウ駐韓米国大使「6カ国協議の枠内で構成される米朝実務グループで、金融制裁を招いた北朝鮮の違法行為とそれに関する問題点を協同で解決していく」と言明
11月6日 韓国の盧武鉉大統領が国会の施政方針演説で、金剛山観光と開城工業団地の南北交流事業を続ける方針を明言
11月15日 日米韓首席代表がハノイで会合
11月16日 アジア太平洋経済協力会議(APEC)閣僚会議に出席した21カ国・地域から出席した外相らは北朝鮮の核問題の平和的解決と共同声明の早期履行を促した
11月18日 ハノイで米韓首脳会談。「北朝鮮を核保有国として受け入れない」ことで一致。ブッシュ米大統領は北朝鮮が核兵器を廃棄する場合、朝鮮半島の平和体制構築に向け金総書記と朝鮮戦争の終結を宣言する文書に共同署名すると言明
11月28日 米朝中の3者協議。ヒル次官補が北朝鮮に共同声明の早期履行措置を要求。
11月30日 南北首席代表が北京で会合。金次官「一方的な核放棄はありえない」と言明
12月8日  米高官が6か国協議の早期再開を示唆
12月11日 中国が6か国協議の18日開催を発表
12月16日 ヒル次官補が対北朝鮮政策全般を確認し総合的な解決策を提示する北朝鮮政策調整官に内定
12月18日 北京で6か国協議再開
12月19日 米朝金融制裁協議開催